ソビエト T-34/76 戦車 1943年型 チェリヤビンスク (1/35スケール ミリタリーミニチュア No.149 35149)
商品説明
第二次世界大戦におけるソ連軍の象徴的存在、T34/76中戦車。その中でも本キットは、1943年にチェリャビンスク・トラクター工場(ChTZ)で生産されたバージョンを忠実に再現した、タミヤ製1/35スケール未組立プラモデル(No.149)です。
T34は、傾斜装甲・広い履帯・ディーゼルエンジンという革新的設計で、ドイツ軍の機甲戦術に衝撃を与えました。そしてこの「チェリャビンスク型」は、戦局が苛烈さを増す中での実戦的改良の集大成とも言えるモデルです。
【歴史的背景:チェリャビンスク製T34/76の意義】
このキットで再現されている車両は、ロシア内陸部に位置する「チェリャビンスク・トラクター工場(ChTZ)」で1943年に生産されたT34/76です。
1941年、ドイツ軍の侵攻により、ソ連西部の工場はウラル地方など内陸部へと大規模に疎開しました。その中核を担ったのがチェリャビンスク工場です。この工場は急遽、民間のトラクター生産から戦車製造へと転換され、重戦車KVシリーズやT34、さらにはJSシリーズの開発・生産拠点となります。
戦中、この一帯は「タンクグラード(Tankograd:戦車の都)」と呼ばれ、24時間操業のもとで膨大な戦車が生産されました。このT34/76チェリャビンスク型は、まさにその“タンクグラード”を象徴するモデルであり、ソ連の工業力と戦意の結晶といえます。
【改良点とその背景】
このチェリャビンスク型(1943年型)は、初期型T34からの数々の改良を取り入れた実戦仕様です。
・一体鋳造砲塔の採用
→ 製造工程の簡略化と防御力向上を同時に実現。側面と上面を滑らかに接合した曲面構造により、被弾角度を分散させる設計です。
・再設計されたハッチ構造
→ 車長および装填手用ハッチが新設・改善され、搭乗員の出入りと視界が大幅に向上。
・ペリスコープ・視察装置の強化
→ 実戦での視認性確保の要請に応じ、観測能力が改善されました。
・サスペンション・トランスミッションの改良
→ 冬季運用下でも信頼性が高まり、整備性も向上。
これらの改良は、前線からのフィードバックとソ連設計思想のもと、「少ない資源で最大限の効果を得る」という目的で実施されました。
【キット内容】
・タミヤ 1/35スケール プラモデル(No.149)
・未開封ランナー2袋、スライド成形済み上下車体パーツ
・ビニール製キャタピラ付属
・ソ連兵フィギュア2体
・デカールシート(良好な保存状態)
・豊富な装備パーツ(対戦車ライフル、サブマシンガン、重機関銃等)
・組立説明書・カタログも同梱
完成時サイズ:約192mm(全長)
【状態・梱包について】
・未組立(パーツチェック済。一部パーツは袋未封ですが未使用です)
・喫煙・ペットなし環境で保管
・外箱には経年による軽微な擦れや黄ばみがあります(画像参照)
・サイズの都合上、ゆうパック80サイズでの発送を予定しております
・緩衝材(プチプチ)を使用し、丁寧に梱包いたします。
【ひとこと】
このT34は、戦場で活躍しただけでなく、「どのように作られ、なぜこの形になったか」を語ることのできる歴史の証人でもあります。
模型としての完成度はもちろん、背景にある“ソ連戦車開発と工業動員の物語”に思いを馳せながら製作いただければ、格別の一台になることでしょう。
どうぞご検討のほど、よろしくお願いいたします。