
しくみ・特徴
1. シール状の製品をエンジンのエアクリーナーに貼り付け
2. アドパワーが吸気の静電気を抑制し、吸入空気の流れを改善します。
3. 産業技術総合研究所、千葉工業大学、東海大学などの研究機関にて委託研究を実施
4. 特許取得(6176759号、7142372号)で国内・海外でユーザー数拡大中。
※気温、湿度の条件により、得られる効果は異なります。※静電気抑制効果における吸入空気の流れの改善は気温23.5〜24.4°、湿度51.2〜59.2%の条件下で行った実験にて実証されました。
さらに詳しく確認必要個数
1個 … 軽自動車 コンパクト ミドルクラスセダン 小型ミニバン 小型SUV
2個 … 大型セダン ミニバン SUV
3個 … 高出力車(300馬力以上)
Q&A
Q1:どこに取り付けるのが良いでしょうか?また必要枚数はどこで調べられますか?
A1:エンジンに繋がるエアダクト側のエアフローセンサーに近いエアクリーナーボックスの上、もしくはエアダクトに貼り付けを推奨します。公式HPで車種ごとの必要枚数とベストな取付位置を案内しておりますのでご確認ください。
Q2:車種により効果の差はありますか
A2:アドパワーは全ての車両に対し静電気抑制の効果を提供しますが、年式の新しいハイブリッド車ではアクセルのフィーリング等の体感が感じづらいケースがあります。
Q3:ガソリンやエンジンオイル添加剤等の他のメンテナンス製品と一緒に使用した場合、効果に影響はありますか?
A3:各種添加剤と併用しても問題ありません。
Q4:季節・湿度により効果の差などありますか?
A4:高湿度でも静電気抑制効果は検証済みですが、真夏のエアコン使用時はアクセルのフィーリングの変化等を感じづらい場合があります。
Q5:取り付け後アクセルレスポンスが軽く感じらせますがどうしてですか?
A5:静電気抑制放電効果により吸入空気の流れが改善し、エンジンの燃焼に影響を与えているからです。
Q6:取り付けたまま車検を受けても大丈夫ですか?
A6:問題ありません。
その他
アドパワー取り付け後、エアフィルターを元の位置に戻してください。エアフィルターがずれるなど正しく設置されていないと、出力などに悪影響を与える可能性があります。
■エアクリーナーに貼るだけの簡単取り付け。静電気を抑制し、吸入空気の流れを改善します。※
■使用年限は取付後2年です。
※気温、湿度の条件により、得られる効果は異なります。
※静電気抑制効果における吸入空気の流れの改善は気温23.5〜24.4°、湿度51.2〜59.2%の条件下で行った実験にて実証されました。
■必要個数
例)
日産 NOTE 1200cc …1個
トヨタ カムリ 2500cc …2個
BMW X5 4400cc …3個
※必要個数は車種により異なります。アドパワー公式HPで車種ごとの必要個数を検索できます。
■スペック
サイズ: 27x75x1mm
重さ:2g
スペック:すべてのエンジンに対応
交換の目安:装着後2年
こちらで車種ごとの必要個数をご確認頂けます。
アドパワー公式HP 必要個数確認