【商品の説明】
ドイツ帝国 大戦記念ビアマグ プロイセン王国 1915年
ドイツはビールが有名で数千種類もあり国民的飲み物です。9世紀頃にはすでにビール醸造が行われていましたが、
粗悪品が多く現在のつくりは約500年の伝統があります。ほとんどが土地の地ビールで味わいは日本のものと比べて、
まろやかで炭酸は少なめでアルコール度数は5%前後で差はありません。キンキンに冷やさず室温よりやや低いぐらい。
ビールマグカップの容量は0.5ml(㏄)前後がよく使われてビール祭りなどでは1000ml(1リットル)で日本の大のジョッキ
(日本だけの呼名)の700~800mlより大きいものがあります。蓋は14世紀にヨーロッパ全土で流行したペストをハエなど
の虫が持ってくると信じられ中に入らないようにしたのが始まりとの説で、100年ぐらい前までは普通に使用され現在では
記念品や装飾品がほとんどです。
本品は本体が硝子製で蓋部分がアルミになり、取っ手は当時のヨーロッパの工芸品に多いピューター製(合金)。
蓋面には 「 25日12月1915年 クラブ リェージュ-リール旧市街地の業績 第一大隊ⅹI ボーネマン軍曹 」 とあります。
経年の変色 傷み スレがあることのご理解をお願いします。 室内オブジェや実用にいかがでしょうか。
サイズ 高さ(蓋飾り含)14㎝ 口径8㎝ 底径7㎝ 重さ625g 容量350ml
「事前明記」
当商品のオークションは過熱抑制のため、相場価格と思われる時点で早期終了する場合があります。
新規の方と評価が低く悪い、キャンセルが多い方の質問と入札はお控えください。著しい方は当方の判断で入札削除します。
商品についての質問は必ず入札前として、ご納得いただいてからの入札後はすべてを承諾したものとみなします。
落札後は速やかに取引する為、2日以内の取引情報入力と3日以内のお支払いができる方の入札をお願いします。