峠最速理論を2種類の観点で攻める!「頭文字D」PS版セット!!
ヤングマガジンに連載された原作やアニメだけでなく、もはやレーシングゲームの定番にまでなって様々なコンシューマで様々な種類のゲームが出た「頭文字D」シリーズ。
そのPSである、
「頭文字D」PS1版
「頭文字D SpecialStage(ベスト版)」PS2版
をセットにしてみました。
「頭文字D」PS1版
この作品は、1999年(平成11年)にJAMプロダクツで製作されました。
ゲームは原作のストーリーの序盤から父親とのバトルまでをダイジェストで追っていきます。
ゲームは、
物語を3D描画されたグラフィックで追想し、カーバトルはフルポリゴンによるレーシングになっています。
3Dで描かれたキャラが登場するのは他の「頭文字D」シリーズのゲームには珍しいのでなかなか新鮮ですね。
最近のレーシングゲームと違い、この時代のものはなかなかコントロールが難しいので、かえって新鮮かもしれませんね。
「頭文字D SpecialStage」
こちらは当時、ゲーセンで人気の対戦レーシングゲームだったセガの「頭文字D ArcadelStage」を完全移植した作品で、2003年(平成115年)に制作されました。
PS1版では原作のしげの秀一の画を使用せず、伊籐岳史によるキャラデザだったのに対し、このゲームでは原作ベースのイラストになっています。
ただ・・原作ベースのキャラで瞬きをしたり口パクしたりするのを見ると、なんだかチョット・・面白いですよね。
この作品では、家庭用のゲームソフト化にあたりストーリーモードなどを追加して、より楽しめるものに仕上がっています。
ストーリーモードでは、「頭文字D」の物語の中でも一番面白かったと感想するファンが多い、
ガソリンスタンドで働く藤原拓海が悪友の武内と先輩の池谷との間で秋名スピードスターズと関わっていく序盤から高橋兄弟と出会いプロジェクトDに参加していくまでの見どころタップリの部分に焦点を当てて展開します。
グラフィックは原作ベースなのですが、アニメでお馴みの声が演出しています。
ゲームは、
アーケード版とストーリーモードを基準に、ゲーセン版よりもお馴染みのキャラの参戦人数と車種を増やして楽しむ事ができます。
ストーリーモードでは、バトル中も各キャラが語ってくれる演出が面白いですね。
プレイ種は他にも「タイムアタックモード」が用意されていて、場所や天候などのシチュエーションを設定してのチャレンジが可能です。
さらに、様々な条件をクリアする事で池谷先輩からいろんな車の特徴を解説してもらえる「池谷先輩の車紹介」なんかもあって面白いです。
レースバトルはもちろんフルポリゴンの美麗グラフィックで、操作性も柔軟で反応もスムーズな感じですね。
このソフトはベスト版ですので、多くのベスト版と同様に細かな部分の修正やシステムアップされていると思います。
通常版を持っていないので比較はできていないのですが・・。
では、是非この機会に楽しんでみてくださいね。
上記にも少し説明しましたが、PS1版よりもPS2版の方が動きが滑らかな分、操作もしやすいのですが、
夜の公道の暗い雰囲気や各車のシルエットイメージなどはPS1版の方がグラフィックの臨場感がある感じですね。
車の操作もハード的な限界もあって動きなどが直感的に伝わりにくく、思ったような動作がなかなかできないところが難易度があって楽しめる感じがしますね。
あと、余談ですが、
最近ではやたらとネット系ゲームが流行ってますよねー。
中にはオンラインゲームでもないのにネットに繋ながないと起動しないものとかあったりして・・。
まるで"ネット環境が無いのならゲームをするな!"って感じで、あまりいい気分がしませんよね。
ですが、このPS1やPS2が主流だった頃まではそんな事もなく、このゲームのようにスタンドアローンで動作するゲームばかりで良かったですよねー。
オンラインゲームなんて、サーバーのサービスが終了してしまったらゲームができなくなってしまったりするので、う~ん・・って思います。
久し振りに楽しもうと思ってもサービスが終了していてできなかったり、中古で入手しても動かなかったりするのはどうか?と思いますよね。
資本主義の世の中で経済を回したいのは分かりますが、何でもかんでも手あたり次第って感じがしてきます。
ゲームや映画、漫画などは芸術作品の域だと思いますので、あまりビジネスライクさせてほしくないものですね。
さて、余談はこのくらいにしまして、
商品内容は、
PS1版が、ケース、解説書、ディスクの3点です。
ケースの状態は、キレイな感じだと思います。
解説書の状態は、少し使用感がありますが、まずまずな感じではないでしょうか?
ディスクの状態は、使用感による小傷が少しありますが、まあまあな感じだと思います。
PS2版が、ケース、解説書、アンケートハガキ、ディスクの4点です。
ケースの状態は、まあまあキレイな感じだと思います。
解説書の状態は、少し使用感がありますが、まずまずな感じではないでしょうか?
ディスクの状態は、使用感による小傷が少しありますね。
ディスクはどちらも、こちらの環境下でディスクチェッカーにかけてみましたがリードエラーは検出されませんでした。
PS1のゲームをPS2で楽しむには、
多くの場合、PS1用のメモリーカードをPS2本体に使用する必要がありますのでご注意ください。
なお、この商品はPS版ですが、
PCで楽しむ方々の場合は、独自にコンバータープログラムを個人構築している方の場合は各々ですが、Emuなどでも楽しめると思います。
(※ PCによる動作はあくまでも個人的な私見です。様々なPC環境が要因で動作環境が変化しますので統一見解ではありません)
※なお、この商品はソフトウェアですので、その性質上、返品、返金、交換などはできませんのでご了承ください。
※注意1 こちらは週に1~2度程度しかチェックできない環境です。そのため商品の発送には1週間~10日ほどかかるかもしれません。あらかじめご了承の上、取引きください。
それと、配達業者指定や代金引換などの特殊な発送方法、無理な配達日の指定や、無理な配達時間の指定などにも対応できませんのでご了承ください。
※注意2 商品の発送まではできるだけ大切に管理しますが、発送後または発送途中に何らかの事故やトラブルがあった場合は責任を持つことはできませんので、配達業者との対応をお願いします。
また、当然ですが規定の通り、日本国外への発送はしませんのでご了承ください。
※注意3 大切にして頂ける方、楽しんで使用して頂ける方、価値の分かる方に取引してもらえたら。と思っていますので、健全なオークションを推進するためにも、「安く買って高く出品」などの転売目的での利用の方はご遠慮ください。
※注意4 商品の状態などは、あくまでも個人的な私見によるものです。
商品の状態を詳しく気になってしまう方、梱包状態などに神経質な方などの取引きも、ご要望には添えそうにありませんので、ご遠慮ください。