●[1] シュポア:コンチェルタンテ第2番ホ短調 (vn, hp) (カデンツァ=ハインツ・ホリガー)
[2] モーツァルト:フルートとハープのための協奏曲 K.299 (カデンツァ= 同 ) §
[3] 同 :オーボエ協奏曲集第2番 K.314 (カデンツァ=トーマス・インデアミュ-レ)
[4] 同 :管楽器のための協奏交響曲 K.297b
[5] 同 :オーボエ協奏曲集第1番 K.313 (カデンツァ=インデアミュ-レ)
■[1]クリストフ・ポッペン(vn) [1,2]ウルズラ・ホリガー(hp) [2]オーレル・ニコレ(fl) [3-5]トーマス・インデアミューレ(ob) [4]ホワン・エンリク・ルナ(cl) ロビン・オニール(fg) フランク・ロイド(hrn)
[1,2]ハインツ・ホリガー,[3-5]レオポルド・ハーガー指揮 [1-5]イギリス室内o
CD// 海外盤 {DDD} NOVALIS (AVC)*150 723-2 (2枚組)
発売:--年/録音:[1,2]1987, [3-5]89年/収録時間:52+77分
△ダイアモンド クラシックス・シリーズ △スリムケース・タイプ
◇ディスク:1)B/ スリキズ部分的にあり(横方向・強め含む),2)A-/ スリキズ少しあり
◇ブックレット:B+~B/ シワ部分的にあり 書き込み少しあり(鉛筆による合計タイムの記載)
◇プラケース:A- ◇バック・インレイに軽い変色あり
☆[1,2]1987. 6, 9 アビー ロード スタジオ,[3-5]1989. 2 CBSスタジオ (以上ロンドン) における録音。(E) [1,2]ヤーコプ・シュテンプフリ,[3-5]ハインツ・ヴィルトハーゲン。
-スイスのNOVALISレーベルの廉価2枚組シリーズの1枚。[1,2], [3-5]の2枚の録音を合わせたものです。ブックレットは二ツ折りで、ホリガーによる[1]の曲目解説のみ。それも 「No.2」 を 「No.5」、Heinz Holliger のzが抜けているというミスがあります。録音データは記載されておらず、また[4]の独奏者が記載されていない、ジャケットの曲目や演奏者の表記も怪しいなど、パッケージの記載は 素晴らしい内容に似つかわしくないと感じます。AVCという会社が 操業停止したNOVALISの音源を買って発売したものであるとすれば、そうした事情ゆえかもしれません。不足データは書籍やネット上で見つけたオリジナル・アルバムのデータを参考にして記しました。
***
ファルスタッフ・ヤフーショップからの出品です。
・商品の状態は 中古商品として A=きれい、B=普通、C=劣る で表わし、+- で微妙な差をつけております。
・ディスクの状態は基本的に 音楽情報記録部分の評価です。補足として「内縁」「外縁」の状態を書いてあることがありますが、いずれも音楽情報記録部分外のことです。
・表記方法・略語 等は本店 https://www.falstafff.com/ のショッピングガイドをご覧ください。
・ストア情報もご確認ください。※メインショップと併売しているため、万が一 すでに売れてしまっていた場合はキャンセルいたします。あらかじめご了承くださいませ。